あなたは人目の日韓関係友好人です。

韓国の故郷霊巌の月出山 日本の故郷秋田の田沢湖
トップの写真は朴哲さんの作品です

国と国に虹の懸橋がかかることを祈りながら.....「在日韓民族慰霊の霊碑を守る会」慰霊会員募集!!


最新の更新 ごあいさつ・更新 「白磁の人」の映画を一緒に創りませんか? 

在日韓民族無縁の霊碑を守る会

慰霊をして下さる会員募集中!!


ごあいさつ
拝啓
桜の季節となりました。皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
万物の精気が漲る春を謳歌しましょう
皆様方の御健康と御多幸を祈念致します。

御案内
@釜山市立美術館主催 河正雄コレクション「ヘンリー・ミラー」
「関根伸夫彫刻」展開催中
 会期2012年3月1日〜4月15日
※2012年3月8日 釜山市立美術館内設置 河正雄ブロンズ像除幕

A光州市立美術館主催 河正雄コレクション「郭徳俊」展開催中
 会期2012年3月6日〜7月15日
無意味の意味「郭徳俊展に寄せて」の文参照

B大田李應魯美術館主催 河正雄コレクション「高三権・一道」展開催中
 会期2012年3月7日〜4月15日
※本展は釜山市立美術館(会期2012年6月14日〜7月15日)
光州市立美術館(会期2012年7月24日〜8月26日)
霊岩郡立河美術館(会期未定)
へと追って巡回展となります。
「『高三権・一道』展に寄せて」の文参照

C河正雄名誉道路命名式(2012年4月30日 16時30分)
※ 光州市立美術館入口より光州ビエンナーレ展示館入口までの1kmが名誉道路指定となります

D2012麗水世界博開催 会期2012年5月12日〜8月12日
 麗水市広報大使として委嘱されました。ご来場を歓迎致します。
「人類の祝祭・饗宴」の文参照
※ 韓国文化院ギャラリーにて「麗水世界博広報展」開催
 (会期2012年4月24日〜4月28日)

E浅川巧の映画「道・白磁の人」韓日ロードショー
2012年6月より全国上映開始 是非御覧下さい

F霊岩郡立河美術館開館記念「故郷」展開催
 会期2012年9月3日〜6ヶ月間
 ※「河正雄コレクション2012画集発刊に寄せて」の文参照

G光州市立美術館主催
第9回光州ビエンナーレ記念河正雄コレクション「李禹煥展」開催
 会期2012年9月4日〜12月16日

H光州市立美術館主催 第12回「河正雄青年作家招待展」開催
 会期2012年12月予定

I昨年開催された「故郷展」「崔承喜展」「李方子遺品展」は韓日間で
大変話題となり盛会の内に終えました事、感謝申し上げます。
「河正雄コレクショントーク」 「英親王・李方子王妃の人生・寄贈展に寄せて」の文参照
2012年3月吉日

河正雄 拝
新メールアドレス

j.ha.inori@key.ocn.ne.jp 
(いたずらメールは固くお断り申し上げます)

過去のごあいさつ


私塾・清里銀河塾
「白磁の人」の映画を一緒に
創りませんか?
プロフィール
お知らせ
展示活動履歴
在日
映画在日
追憶
光州ビエンナーレ
河正雄
 メセナ・モニュメント


歴史家  李光洙

歴史家よ 君の歴史は嘘っぱち!
われらの愛が誌されてない歴史はそんな歴史があるものか、
われらの愛の破綻が誌されてない歴史
そんな歴史は知れことさ、嘘八百さ。

歴史家よ きみの筆は追いまわす 腹芸の茶番狂言や、
からくりの外交を、だけれどきみは知るまい
たんぼの畦みち 牧場を吹く風のそよぎにまことの
歴史のかくれているのを。

歴史家よ 吾子の習い覚えた片言をきみは書いたかね
おつむてんてんあんよは上手を書いたかね
あそび疲れて寝入っている無心の寝顔も入っているかね
それのない歴史なら知れたことさ、嘘八百に決まっているのさ。


時の蘇生「柿の木プロジェクト」

光州市立美術館

高麗山聖天院について

田沢湖姫観音像

浅川伯教・巧兄弟関連

光州盲人福祉協会






著書
わらび座とわたし 韓国と日本、二つの祖国を生きる
韓国と日本、二つの祖国を生きる出版後記
講演集「伯仲」 一部をご紹介




芸術木地山こけし」
美は神聖なものである。美は永遠であり、美には生命があるのには意味がある。美は美しい心と情緒を育む。美しいと思う心を持つのは人間だけに与えられた感性である。その感性は勇気と希望を与え心を豊かにする。だから美が人間を作ったとも言える。




講演
追記 
日記
 「二つの祖国・二つの故




「日本と韓国の『恨』と言う言葉のニュアンスの違い」

日本
恨(こん)
自分の思うとおりにならないことを憎んだり悩んだり悔しく思う。
うらむ、くやむ、うらめしい
韓国
恨(ハン)
遂げられない心の嘆き、やるせなさ
私の「恨」
生きること  生きたこと
泣いたこと  笑ったこと
歩いてきた道  歩きつづける遠い道


一般的に「恨」のイメージはうらむ、うらみと言った直接的で暗いイメージが
ありますね。韓国では心の嘆きと言った抽象的な意味合いを持ちます。
※恨と言う文字を詳しくみてみると「艮」の部分は動きが取れないと言う意味。
従って「艮」のつく文字は全て留まっていて不動のものということです。
りっしんべんは「心」の意味があるので正確な意味は「いつまでも心に残るもの

と解釈できます。


掲載内容は今まで、各マスコミに掲載されたものや、出版された書物の中から選んで掲載しております。なお、このホームページの掲載内容の無断転載は禁止しております。

   掲示板 メール
(ID,PWが必要です。)